総合TOP>髪質改善と縮毛矯正の専門店 scintiller都通り店(サンティエ)>ブログ>鹿児島で弱酸性カラーをするならここ!美容師が教える弱酸性カラーについて教えます!『鹿児島美容室サンティエ』

鹿児島で弱酸性カラーをするならここ!美容師が教える弱酸性カラーについて教えます!『鹿児島美容室サンティエ』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鹿児島で弱酸性カラーをするならここ!美容師が教える弱酸性カラーについて教えます!『鹿児島美容室サンティエ』

予約ボタン

こんにちは!

美容室scintillerのsayaです!

sayaについて自己紹介も書いてますので良かったら見てください!


今回は、よくお客様から「弱酸性カラー」

についてどのようなものなのかご質問が多かったので

scintillerの「弱酸性カラー」について書かせていただきます!

皆さん「弱酸性カラー」というものはご存知でしょうか?

知らない方も、知っている方も良かったら見てください!


ご予約はこちらからです!

弱酸性カラー+カット ¥ 9240

ロング料金もございます!

弱酸性ヘアカラーについて

微酸性(PH6.8)で髪に余計な負担を与えずに、

クリアで深く鮮やかな色味とツヤを与えます。

トリートメント成分(ビタミン誘導体・食物プロテイン)配合により

髪本来のツヤ・弾力・感触を取り戻してくれます。

毛先までカラーをしてもいて酸性カラーよりかは、

傷ませずにカラーができます。

カラーと縮毛矯正を同時にしたい方は、弱酸性カラーと同時にできるので

とてもおすすめです!

しかし、弱酸性カラーにもメリット、デメリットがあるのでそれぞれ3つずつお伝えします。


・弱酸性カラーのメリット・デメリット


メッリット1

ダメージを最小限に抑えられる

弱酸性カラーは髪の毛への負担が少ないので

ダメージを最小限に抑えることができます。

そのため、同じ日にパーマや、縮毛矯正と一緒にカラーもできちゃいます!


メリット2

ツヤ・まとまり・弾力・感触が出る

本来の髪の毛の美しさを保つこたができます。

カラーをした後もツヤ、まとまりが出るので

しっとりとした弾力のある

美しさを保つこたができます。


メリット3

色持ちがいい


髪の毛は、ダメージし、傷んでしまっているほど、

色持ちが悪く、カラーをしても2週間ほどで色が落ちてしまったりします。

しかしダメージレスな弱酸性カラーで、色持ちも良くなります。

弱酸性カラーをすればするほど、髪の毛の状態も行くなるので

色も長期間キープすることができます。


デメリット1

髪の毛を明るくするのができない

弱酸性カラーは、薬剤の色が鮮やかな分「脱色」するのが苦手です。

染める前の髪の毛のトーンによって発色の仕方は変わってきますが、

明るくする以外で、暗くしたい方にオススメです


デメリット2

全くダメージしないわけではない

あくまでもダメージレスなので、ゼロになるわけではありません。

髪に与えるダメージが最小限になることで髪の毛の状態は良くなります


デメリット3

植物性アレルギーの方は施術できないことも

アレルギーをお持ちの方は、薬剤でアレルギー反応を起こしてしまう心配がございますので、

場合によってはパチテストをさせていただきます。


弱酸性カラーのBefore・after


縮毛矯正+弱酸性カラー

40代後半

メニュー→弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー+カット

初めてのご来店の方です

約1年ぶりにカラーをするお客様で、黒染めをしたいということで来店されました。しかし、髪の毛が痛むのが嫌だということで、弱酸性カラーをしました。カットは毛先にばらつきがあったので、2センチカットし、バランスを整えました。バランスを整えるだけでも、収まり早くなります。

パーマ+弱酸性カラー

20代前半

メニュー→弱酸性カラー+パーマ+カット

お店に来たのは3階目です

半年ぶりにカラーをするということで、パーマも一緒にしたので、あまり髪の毛にダメージを与えないために、弱酸性カラーで髪の毛を染めました。色味はあまり変えたくないとのことでしたので、赤みが少しでていたので、赤みを消しました。艶ッとした髪の毛に仕上げられます!

よくセットもするということでしたので、パーマが目立つようにレイヤーを入れました。

弱酸性カラー

10代後半

メニュー→弱酸性縮毛矯正+カット+弱酸性カラー


髪の毛を染めたってわからないくらいの色で染めたいとのことで、毛先が少し茶色が入っていたので、そこを自然な黒に近いカラーで染めていきました。この時も弱酸性カラーで染め直したので、天使の輪っかが綺麗に出るくらい艶とまとまりのある髪の毛に仕上がりました

カットは切りっぱなしボブで、髪の毛が黒なので、あまり重い印象を与えないために、髪の毛の量は軽めにし、ラインは残すカットをしました。

弱酸性カラーQ&A


その1

Q.色持ちはどのくらい?

A.普段のお手入れの仕方で色持ちは変わってきます!


その2

Q.明るくしたいけど髪の毛を傷ませたくない

A.したい髪の毛の色にもよりますが、ブリーチなしでも明るくすることはできますが、

髪の毛はダメージさせてしまいます。そのため、ダメージさせたくない方は、

トリートメントも一緒にしてあげた方がしない髪よりも仕上がりにツヤが出ます!


その3

Q.アルカリカラーと酸性カラーの違いは何?

A.酸性カラーは酸性染料と呼ばれ、ヘアマニュキアのことで、

髪の毛の表面付近で着色して髪の毛が染まります。

弱酸性カラーは、髪の毛に浸透し染まるので酸化染毛料の仲間ですが、

アルカリ性ではなく、『弱酸性』の性質を持っているカラー剤です。


まとめ

弱酸性カラーはデメージを最小限に抑え、髪本来の美しさを引き出すことができる

ヘアカラーです。髪の毛のダメージで悩まれている方にぴったりなものです!

気になっている方は是非一度試してみるのもいいかもしれないです!

最後まで見ていただきありがとうございました!あ


ご予約方法

まだアシスタアントのため、モデルとしてご予約いただいた場合、

17時からご案内になります。

しかしお店の予約状況によってモデル様のご予約があった場合

お時間のご変更や、日時変更をさせていただく場合もございますので、

ご予約を取る際、あらかじめご了承ください。


予約ボタン

ご予約はこちらからです!

弱酸性カラー+カット ¥9240

キャンセル方法

またモデル様のご都合で、これなくなった場合

下の方に書いてある電話番号でご連絡お願い致します。

099−204−0025

↑こちらまでお願い致します↑








  • このエントリーをはてなブックマークに追加

scintiller都通りは、こんな記事も書いています。

  • 弱酸性縮毛矯正の特徴と、ブリーチ毛の縮毛矯正について教えます! 鹿児島美容室サンティエ

    弱酸性縮毛矯正の特徴と、ブリーチ毛の縮毛矯正について教えます! 鹿児島美容室サンティエ

  • ブリーチ毛に縮毛矯正はできるの?鹿児島美容室サンティエ

    ブリーチ毛に縮毛矯正はできるの?鹿児島美容室サンティエ

  • 髪質改善トリートメントについて(鹿児島美容室サンティエ))

    髪質改善トリートメントについて(鹿児島美容室サンティエ))

  • 弱酸性縮毛矯正と髪質改善の違い

    弱酸性縮毛矯正と髪質改善の違い

  • 弱酸性縮毛矯正の特徴『鹿児島県髪質改善美容室サンティエ』

    弱酸性縮毛矯正の特徴『鹿児島県髪質改善美容室サンティエ』

  • 髪質改善ってなに??鹿児島美容室サンティエ

    髪質改善ってなに??鹿児島美容室サンティエ

アーカイブ

前月

2025年02月

翌月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
             

今月のカレンダーを表示する

カテゴリー

人気記事 新着記事 関連記事