縮毛矯正とカラー一緒にできるの??鹿児島美容室サンティエ
2023/11/12
総合TOP>髪質改善と縮毛矯正の専門店 scintiller都通り店(サンティエ)>テクニック>縮毛矯正>縮毛矯正とカラー一緒にできるの??鹿児島美容室サンティエ
2023/11/12
縮毛矯正とカラー一緒にできるの??
縮毛矯正とカラー、一緒に出来なくて分けてやっていましたというお客様がいました。
一緒にするとダメージしてしまう
あまり良くない
など、ほかの美容室に行って言われたというお客様の声がありましたら。
そこで、縮毛矯正とカラーについて書きました!
https://869502.b-merit.jp/xX5zcW/web/login/?coupon_id=181595
予約はこちらからです!
弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー ¥14520
そこで、
縮毛矯正とカラーについてのメリットデメリットをお伝えします!
縮毛矯正+カラー+トリートメント
¥8000
髪の毛にツヤが出る
弱酸性のカラー剤なのでダメージさせることなくカラーができる
手触りがとても良い
弱酸性のカラー材との相性がとても良い
お手入れが大変
濡れた状態が良くないのでドライヤーがめんどくさい
シャンプー選びが大変
髪質によってはカラーが抜けやすい髪質だったり、カラーが逆にぬけにくい髪質の方もいます。人それぞれ気になる時が変わってくると思いますが、約2ヶ月くらいでリタッチが気になり始めると思います!
そのくらいにリタッチだけカラーをしてあげるのもいいかもしれません!
暗めのベージュ系
8~9Lv
ブリーチをしている方は色落ちが早くなるので、色落ちを考えて暗めに色を入れてあげるのがオススメです!
1.濡れている状態が長いと髪の毛に負担がかかり、ダメージしやすい髪質になってしまう。
2.乾かすことにより、ツヤを維持したり、縮毛矯正の持続性
3.頭皮環境を良くするため
4.乾かさないでいると、頭皮の油の匂いがつきやすくなる
1.ドライヤーの熱から守るため
2.何もつけないで乾かすよりも、トリートメントつけて乾かしてあげた方が、パサパサ感だったり、ぼざっと感がなくなり、外見もよく見える
3.傷んでいるキューティクルに栄養を入れるため
前髪→後ろの根元→毛先
の順で乾かす
毛先を乾かす時、ドライヤーを下に向けて乾かしてください
最後に冷風を当ててあげることにより、ツヤが増します
髪の毛の長さ、毛量、髪質によって付ける量が異なります!
目安としては、
ミディアムでもう量が多い方は十円玉くらいがベスト!
ロングでもう量が多い方は五百円玉がベスト!
あんまりつけすぎると、乾きづらくなってしまったり、ベタっとしてしまうので気をつけてください!
Q.縮毛矯正を維持するには?
A.ホームケアがとても大事です!
寝る前は必ずドライヤーをしてから寝られてください!
Q.縮毛矯正かけてても、カラーだけかけに来てもいいの?
A.大丈夫ですよ!
縮毛矯正とカラーは一緒にできます!
髪の毛に優しい弱酸性の薬剤を使っていますので、安心してご来店ください!
一緒に髪の毛を綺麗にしていきましょう!
まだアシスタアントのため、モデルとしてご予約いただいた場合、
17時からご案内になります。
しかしお店の予約状況によってモデル様のご予約があった場合
お時間のご変更や、日時変更をさせていただく場合もございますので、
ご予約を取る際、あらかじめご了承ください。
https://869502.b-merit.jp/xX5zcW/web/login/?coupon_id=181595
弱酸性縮毛矯正+弱酸性カラー ¥14520
またモデル様のご都合で、これなくなった場合
下の方に書いてある電話番号でご連絡お願い致します。
099−204−0025
↑こちらまでお願い致します↑