縮毛矯正と明るいカラーは同時にできるの?!徹底解説! 鹿児島美容室サンティエ
2023/09/10
髪質改善と縮毛矯正の専門店 scintiller(サンティエ)>テクニック>カラー>縮毛矯正と明るいカラーは同時にできるの?!徹底解説! 鹿児島美容室サンティエ
2023/09/10
こんにちは!鹿児島美容室サンティエ スタイリストの日高です!
突然ですがみなさん縮毛矯正とカラーをする時に明るいカラーにしたいと思ったことはないですか?
僕もサラサラの髪の毛と明るいカラーがどちらも同時に手に入ればなと思ったことがあります・・・
だけど縮毛矯正と明るいカラーをしたら髪の毛へのダメージが大きくなるんじゃないかなと心配になりますよね…
ですが、トーン次第ではカラーを明るくすることはできます!
ということで今回は縮毛矯正と明るくするカラーはどのような場合だったらできるのかをご説明していきたいと思います!
それでは早速ご説明させていただきます。
縮毛矯正と明るいカラーはサンティエで使用しているような弱酸性の薬剤を使用すれば可能です!
ですが、明るくするのにも限度がありますので要注意です!
例えばブリーチをしないといけないくらい明るいカラーはブリーチをした髪の毛が縮毛矯正の薬剤に耐えきれなくなりサラサラどころかむしろチリチリになってしまう可能性がございますので注意が必要です。
なのであくまでもブリーチを使わずに明るくできるカラーというのが条件になります。
また髪の毛のダメージレベルが高いお客様にはカラー、もしくは縮毛矯正かのどちらか片方だけをオススメする場合もございますのでご了承ください。
では縮毛矯正の前や後に明るいカラーをすることはできるか?をご説明していきたいと思います。
まずは縮毛矯正より先にカラーをする場合です。
縮毛矯正の前に明るいカラーにする場合はダメージの度合いによって同時にするよりは明るくできる幅は増えます。
ですが先にカラーをすると縮毛矯正のお薬の影響でカラーが少し落ちてしまう場合があるので注意が必要です。
さらにブリーチによるトーンアップで明るくされた場合はダメージによって縮毛矯正がかけれなくなる場合があるのでそこも注意が必要です。
次にカラーを後からする場合です。
明るいカラーを後にする場合は明るくなりづらいくなってしまいます。
縮毛矯正後はカラー剤で明るくする場合でもブリーチをして明るくする場合でも明るくなりづらくなってしまいます。
なので、縮毛矯正後のトーンアップは1回で理想通りの明るさになりづらい場合があるので注意が必要です。
では実際縮毛矯正と明るいカラーはどのような感じでできるかスタイル別でご説明していきます!
まず最初はピンクカラーです!
ピンク系のカラーは黒髪からでも発色しやすく縮毛矯正と一緒にカラーを明るくしたい方に非常にオススメのカラーになります!
艶も出てくれて縮毛矯正との相性も抜群です!
次にブラウン系のカラーです!
ブラウン系のカラーは透明感も出てくれてさらに色もちもいいので長く楽しめるカラーになっています!
縮毛矯正との相性も良く人気のカラーになっています!
次はアッシュブラウンです!
先ほどのブラウンとは違って少し寒色系の色を混ぜることによってさらに透明感を出すことができます!
室内での発色もいいですが外の光に当たった時の透明感は抜群にいいです!
縮毛矯正で艶も出てくれるので相性もとてもいいのでオススメです!
次にマロンブラウンです!
こちらのカラーは前のカラーとは違ってそこまで明るいというわけではないですがカラー初心者の方などにオススメです!
程よく明るく透明感と艶も出てくれて縮毛矯正との相性も抜群です!
次にご紹介するのはメンズでもできるカラーです!
職場が厳しくてなかなかカラーができないというメンズも少なくはないはず・・・そういう方におすすめなのがメンズのブラウンカラーです!
日本人の地毛は4トーンから5トーンと言われています、ですがこのカラーは1トーンから2トーン明るくすることで地毛に近く、なおかつ色も明るく見せるというのを実現したカラーになります!カラーしたことがないメンズの方や職場が厳しくてカラーがしにくいという方におすすめです!
ご予約はこちらから!
縮毛矯正と明るいカラーをした時は注意点があります!
トーンアップと縮毛矯正をするとトーンダウンする時に比べて多少ダメージレベルが上がってしまいます。
なので美容室に行った次の日からのおうちでのケアが大切になってきます!
カラーの持ちもホームケアによって変わってきますので要注意です!
ホームケアに関してはこちらの記事をご覧ください!
髪の毛のパサつきなどダメージが気になるという方は、トリートメントもオススメです!
1ヶ月に1回のトリートメントで縮毛矯正のもちやお手入れがさらに楽になりますので気になる方はぜひトリートメントもご一緒にしてあげてください!
トリートメントに関する記事はこちらから!
また、縮毛矯正とカラーの同時施術だと、お時間を大体3時間ほどいただいていますので1日にご予約いただける人数に制限がありますのでご予約はお早めにお願いいたします!
ご予約はこちらから!
サンティエではありがたいことにたくさんの口コミをいただいております!
そんなお客様からの口コミをご紹介させていただきます!
こちらの方は縮毛矯正は20年ぶりということでしたがとても嬉しいコメントをいただきました!
こちらの方も縮毛矯正をされて大変満足していただけたようでとても嬉しい口コミをいただきました!
こちらのお客様も美容室で初めて満足していただけたそうで大変満足していただけたようです!こちらも嬉しい口コミをいただきありがとうございます
いかがでしたか?
明るいカラーとサラサラになる縮毛矯正、どっちもできたらテンションも上がりいいことばかりですよね!
もしこの記事に載っていないようなスタイルにしてみたい場合はいつでもご相談ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回ご紹介した施術メニューの料金
弱酸性縮毛矯正、弱酸性カラー→¥17050(初回¥13640)
弱酸性縮毛矯正、弱酸性カラー、トリートメント→¥22000(初回¥18590)
⚠︎ロング料金がございます
初回のみクーポンがご利用いただけます!
【サンティエ鹿児島中央駅店店舗情報】
↓電話でのお問い合わせはこちらから↓
〒899−0053
鹿児島県鹿児島市中央町24−20Bellstreet BLD3F
鹿児島中央駅から徒歩約7分
都通電停から徒歩約2分です。
ご予約はこちらから!
インスタグラムはこちら!
サンティエの弱酸性縮毛矯正について まずサンティエの弱酸性縮毛矯正についてご説明させていただきます! サンティエの弱酸性縮毛矯正はこだわりにこだわりぬいたオリジナルの薬剤を使用しており髪の毛への負担も少なく質感も柔らかいサラサラな髪になってくれます! かけたところは半永久的に残ってくれてサラサラな髪の毛をキープしてくれます! 詳しくはこちらの記事をご覧下さい! ですが綺麗な髪の毛をキープするにはホームケアが大切です! それではなぜホームケアが大切なのかご説明していきます! ホームケアが大切な理由 まずはなぜ縮毛矯正をかけた後はおうちでのケアが重要なのかについてご説明していきたいと思います。 美容室で縮毛矯正をかけて髪の毛を綺麗にしたけど数週間後にはもう前のような髪質に戻りつつある・・・という経験をしたことがある方はいらっしゃいませんか? その原因はホームケアのやり方が間違っていたり、お手入れを怠っていたのが原因かもしれません・・・ 例えばお風呂で髪の毛を洗う時熱めのお湯で洗っていたり、お風呂上がりに髪の毛を乾かさずにそのままびしていたり、アイロンを使用する時に高温で使用していたりと、原因は様々です。 これらの原因を解消していくと美容室帰りの髪の状態が長持ちします! では具体的にどうすれば良いの?と思いますよね。 縮毛矯正後のホームケアのやり方 では縮毛矯正をかけた後のホームケアのやり方についてお風呂に入っている場合、お風呂あがり、の2つにわけてご説明していきたいと思います! お風呂に入っている場合 まずはお風呂での髪の毛の洗い方についてご説明していきたいと思います! 1最初の流し まずは最初の流しでしっかり髪の毛についている汚れを落としてあげましょう! ここでのお湯の温度はぬるめで洗い流してあげましょう! しっかり汚れが落ちていないとシャンプーの泡だちも悪くなってしまいますのでここである程度洗い流してあげましょう! 2シャンプー 次にシャンプーです。 シャンプーは髪の毛だけではなくしっかり頭皮まで洗ってあげることも意識してあげましょう! 頭皮に詰まっている汚れもしっかり洗い流してあげないと頭皮のトラブルにもつながるのでしっかり洗いとってあげましょう! シャンプーの後はしっかり洗い流してあげましょう! 頭皮にシャンプーが残っていると痒くなったりとトラブルにもつながるので注意が必要です! ご自身の思ってる2倍は洗い流してあげてください! 3トリートメント 次にトリートメントです! トリートメントは中間から毛先にかけて馴染ませてあげましょう! 根元につけ過ぎてしまうとベタついた印象になってしまうので要注意です! ここでの流しもシャンプーと同様にしっかり洗い流してあげましょう! お風呂から上がった後 ドライヤー 次にドライヤーです! 髪の毛は濡れてる状態が一番ダメージしやすい状態なのでなるべく早めに乾かしてあげましょう! まずは中間から毛先にかけて洗い流さないトリートメントを塗布してあげましょう。 ここでの注意点は最初は表面からではなく中の方からつけてあげましょう。
表面からつけてしまうとベタついた印象になってしまうので注意です! そして乾かし方ですが、まずは根元を全体的に擦って乾かしてあげましょう! そうすると根元がふんわり乾いてくれて毛先も乾いてくれます! そして全体的に8割くらい乾いてきたらドライヤーを上から当ててあげて乾かしましょう! そうすることで艶が出てくれて綺麗に乾いてくれます! これをしてあげることで縮毛矯正のもちなどもすごく良くなってくれます! ドライヤー後 ドライヤー後は再度洗い流さないトリートメントをつけてあげましょう! そうすると髪の毛をさらに保護してくれるのでダメージも受けにくいです! 出かける前 次にお出かけ前の注意点です! お出かけ前はオイルなどをつけてあげましょう! 何もつけないで出ると紫外線やPM2.5などの影響を受けやすくダメージしやすくなってしまいます。 なので、お出かけ前は中間から毛先を中心にオイルなどの洗い流さないトリートメントをつけてあげましょう!
ご予約はこちらから↓ 予約ボタン
縮毛矯正ビフォーアフター集 次に縮毛矯正を実際にかけた方のビフォーアフター集をご紹介します! ビフォーアフター1 この方はビフォーの状態はくせは少しで、ブリーチをしていてパサつきが気になるというお客様。 カラーも繰り返しておりダメージレベルも高いです。 でずがサンティエの弱酸性縮毛矯正をすれば、くせもしっかり伸びパサつきも抑えられツヤとまとまりが出ています! ビフォーアフター2 こと方は濡らすと大きくうねるようなくせが出ていますが乾かすと細かいうねりが出る髪質です。 その状態だと毎朝アイロンを通さないと綺麗なボブにならないということです。 でずかそんな方でも弱酸性縮毛矯正でしっかり収まりのいいボブに! 毎朝のお手入れの時間もかなり縮められます! ビフォーアフター3 この方は全体的にくせが強めです。 縮毛矯正の履歴はないですが毛先はアイロンなどでかなりダメージしています。 毛先のくせもしっかり伸ばしつつダメージも最小限に抑えるためには薬剤の選定とアイロンがかなり大事になってきます。 ですが僕なら、綺麗に毛先まで伸ばすことができます! お手入れも楽ちんになり扱いやすい髪の毛になってくれます! ビフォーアフター4 この方はくせが少し強めですがかなり細毛でダメージしやすい髪の毛です。 薬剤を気をつけないとチリつきやすい髪の毛になっています。 ですが、サンティエの弱酸性縮毛矯正をすればくせもしっかり伸び毛先も自然に収まってくれてサラサラツヤツヤになってくれます! ビフォーアフター5 この方は毛先は縮毛矯正の履歴があるのでそこまでくせはないでずが根本の伸びて来たところのくせがかなり強いです。 この状態でバッサリカットをすると収まりも悪く扱いづらいスタイルになってしまいます。 ですが根本のくせをしっかり伸ばし、毛先はトリートメントに近い薬剤を使用すると収まりも良く指通りもいいボブになってくれます! ビフォーアフター6 この方は大きくうねるクセで外に跳ねたりしてしまいます ですが、縮毛矯正をかけることで収まりもよく乾かしただけでスッキリなってくれます! ビフォーアフター7 この方も大きくうねるクセで髪も長いので思ったようになってくれないとのこと ですが縮毛矯正をかけることで乾かしただけで収まりが良くなります! 乾かし方次第では毛流れもコントロールできるので自由自在です! 動画はこちら!
ご予約はこちらから↓ 予約ボタン
お客様にいただいた口コミ サンティエではありがたいことにたくさんの口コミをいただいております! そんなお客様からの口コミをご紹介させていただきます! こちらの方は縮毛矯正は20年ぶりということでしたがとても嬉しいコメントをいただきました! こちらの方も縮毛矯正をされて大変満足していただけたようでとても嬉しい口コミをいただきました! こちらのお客様も美容室で初めて満足していただけたそうで大変満足していただけたようです!こちらも嬉しい口コミをいただきありがとうございます!
最後に いかがでしたか? これらのホームケアをしてあげるだけで縮毛矯正がさらに綺麗に保ってくれます! 綺麗な髪を保ってあげるためにもしっかりホームケアをしてあげましょう!
今回ご紹介したメニューの施術料金はこちら 弱酸性縮毛矯正→¥11000
※髪の長さによって料金が変動しますのでご注意ください
ご予約はこちらから ↓ 予約ボタン 【サンティエ鹿児島中央駅店店舗情報】
↓電話でのお問い合わせはこちらから↓ 099−204−0025
〒899−0053 鹿児島県鹿児島市中央町24−20Bellstreet BLD3F
鹿児島中央駅から徒歩約7分 都通電停から徒歩約2分です。